オーダーメイド金属容器製作の新和工業株式会社
オーダーメイドの金属容器
汎用品メーカーでは対応出来ない
オーダーメイドの金属容器設計をご提案
唯一無二のオリジナル金属容器を製作
自社設計オーダーメイドの一貫生産システムで
お客様の「これが欲しい!」を実現する!
  • 工業
  • 農業
  • 水産業
  • 産業廃棄物処理業
様々な業界の「容器」に関する
お悩みを解決します。

こんなお悩みございませんか?

  • 既存設備の改修や代替品の製作をしたくても、製造元が不明。
  • 仕方なく既製品を使っているが、使い勝手が悪くて困っている。
  • 新規設備を導入したら、既成の容器ではサイズが合わなかった。
  • 容器の生産数が少なく、対応してくれる業者が見つからない。
  • 現行設備の生産性を向上させたい。
  • 大型容器を使いたいが、依頼できる業者が見つからない。
  • 容器の購入から処分まで窓口を一本化して発注したい。
  • 鳥や動物などにゴミ容器を荒らされて困っている。
金属製容器のプロフェッショナル新和工業株式会社製作チームが
お客様のお悩みをズバリ!
解決いたします。

お客様の容器問題改善事例

作業効率がぐっと上がった

プロの視点で、より作業効率が上がるような提案をしてもらえた。

サイズ変更で時短できた

既製品より一回り大きい製品を製作したことで、作業時間が半分以下になった。

試作や小ロットに助かった

試作品・小ロットでも製作が可能なので助かる。

希望どおりに仕上がった

こちらの希望をしっかり聞いて、満足できる提案をしてくれた。

作業の負担が減りました

内容物の取出し方法を改善してもらい、作業者の身体や腰への負担が減った。

カラス被害がなくなった

容器を変更したことでカラスや動物にゴミを荒らされなくなった。

新和工業株式会社が
選ばれる理由

01 経験とノウハウを活かした提案力

現在使用している製品と同等のものを作りたいが、業者が廃業してしまいどうにもならず困っていたというご依頼をいただくことがよくあります。
そういった状況では、実際に現場で製品を拝見し、細かく分析をすることで、まったく同じものではなく「より使いやすくアップデートされた製品」をご提案するようにしています。
当社では「現場から知る力、お客様から聞く力」を重視しています。

02 現地調査から設計・塗装まで
一貫生産で行うオーダーメイド

既存の製品を改修するだけではなく、お客様からのご要望や現地調査を行った上で、自社設計によるオーダーメイド品をご提案することが可能です。
ご相談から、設計、製作まですべてを社内一貫生産で行いますので、レスポンスも早く、余計なコストも抑えることができます。

03 様々な金属製品や使用に
対応できる技術力

アルミ・鉄・ステンレス・メッキ鋼板など、金属製品ならばほとんどの種類で製作対応が可能です。
一つだけの試作品から小ロット品、小型品はもちろん、大型品に関してもトラックの荷台程度までの大きさであれば豊富な制作実績があります。

導入事例

水処理施設

01

製品名
反転式薬品コンテナ

相談内容
既存設備の改修を行う予定でしたが、製品の製造元が分からず、改修が困難になってしまった。

解決手法
まず現地調査にうかがい、設備の確認を行いました。 生産中止の部品なども多かったのですが、類似品を探し出すことで、既存設備に合致できる仕様の製品を製作しました。

製油会社

02

製品名
ステンレス製底開き式コンテナ

相談内容
焼却灰の保管・運搬用に使用していた汎用品の鉄製コンテナは腐食が激しく、業務に様々な悪影響を及ぼしていました。代用品としてステンレス製のコンテナを製作したいというご要望を承りました。

解決手法
当初は、メーカー汎用品の改良を検討していましたが、お客様との打合せや現場調査を実施した上で、オーダーメイド品の設計製作をご提案。試作品をお試し頂きながら、数度の改良を施してオールステンレス製の底開き式コンテナが完成しました。

水処理施設

03

製品名
アルミ製コンテナ

相談内容
水処理施設で行われる予定だった機器入れ替え計画の中で、既設コンテナの図面が見つからず、かつ製造元も廃業していたため再現が困難になってしまった。

解決手法
現地施設での打合せ、現場調査を行い、運用方法の詳細を聞き取り。
既設コンテナを元にした改良品を製作し、納入しました。

産業廃棄物処理

04

製品名
観音扉式金属容器

相談内容
深さのある容器に入った廃棄物を手出し回収していたため、余計な時間がかかり、作業員にも過度の負担がかかってしまう状態でした。

解決手法
観音扉式の容器に入れ替えることで回収時間の短縮を実現。作業者の腰痛や身体的負担も軽減されました。

マンション管理会社、管理組合

05

製品名
コンテナの処分と新規納品を一本化

相談内容
産業廃棄物の入ったコンテナの入れ替えを検討しているが、処分先が見つからず困っているというご相談。

解決手法
新品のコンテナ納品と処理業者の手配を一括で請け負うことにより、管理業務の手間と負担を軽減することができました。

産業廃棄物処理

06

製品名
PCB廃棄物保管・運搬容器

相談内容
展示会にご来場いただいたお客様から「特殊容器を製作できる業者を探している」というご相談をいただきました。

解決手法
PCB廃棄物容器のガイドラインについて調査を行い、当社独自のノウハウと協力会社の技術をかけ合わせ、ゼロから生産方法を確立。量産体制を構築しました。

オーダーの流れ

STEP 01

打合せ、現場調査(仕様確認)

お客様と綿密な打合せを行い、必要に応じて現場調査や仕様確認を行います。

STEP 01

図面、見積書提出

製品の図面作成を行ってから、お見積もりをご提案。
図面の修正も複数回、ご納得いただけるまで承ります。

STEP 01

承認返却とご発注

図面と見積もりを確認していただき、正式なご発注となります。
お客様にご満足いただく製品に仕上げるべく、作業を進めていきます。

STEP 01

製作、検査、出荷

試作品製作などを繰り返し、製品が完成。必要な検査を行ってからお客様に納入されます。その後のメンテナンスなどに関しても、お気軽にご相談ください。

よくある質問

プラスチック、ゴム製品もオーダー可能ですか?
弊社は主に金属製品製作、部品加工、製造を得意としておりますので、プラスチック、ゴム部品、製品の原材料からの成型や部品加工、製造は承っておりません。 ですが、製品や部品の一部にゴム、プラスチック、樹脂製部品を用いた製品を製作、販売させていただいた事例は多数ございます。まずはご相談下さい。
カタログ上に載っていない、オリジナルなものを作りたいのですが可能ですか?
可能です。もし、「こんな感じで」といったポンチ絵やイメージ図などが有りましたら、お持ちください。それをもとに設計、製図、製作させていただきます。 もちろん、アイデア、イメージだけでもOKです。貴殿のパートナーとして設計、製図、製作までお任せ下さい。
注文数は1個でも大丈夫ですか?
もちろん可能です。お気軽にご相談下さい。
カタログに載っている製品を改良して、自社の希望や使用用途にあった製品を製作したいのですが、可能ですか?
可能です。カタログ上に載っている製品そのままでも自信を持ってお勧めできますが、「お客様のニーズにお応えすること」を第一に考えております。お気軽にご相談下さい。
ステンレス製の製品をスティール製に変更、またはその逆も可能ですか?
基本的には可能です。ですが、使用用途によってお勧めできない場合や製品強度等の問題で一部不可能な製品もございます。ご相談下さい。
個人へ販売は可能ですか?
可能です。お支払方法は着払い、代引き等、対応いたします。ご相談下さい。
部品の製作を考えていますが、小数ロットでも対応してもらえますか?
大小ロットにかかわらず、製作を承ります。また、試作品製作などもお気軽にご相談下さい。
機械設備の修理を考えています。まず見積もりを依頼したいのですが、どこに連絡すればよいですか?
製品、部品製作、機械修理に関するお問い合わせは本社営業部にご連絡ください。 【ご連絡先】 本社営業部 電話でのお問い合わせ:045-581-2711(8:30~17:30) FAXでのお問い合わせ:045-581-8266(24時間受付) お電話、FAXでのお問い合わせの場合、お手数ではございますが「ホームページを見た」とお伝えください。 もちろん、当社ホームページ上のお問い合わせフォームからでも迅速にお答えいたします。

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ
TEL:045-581-2711
【営業時間】平日8:30〜17:30

メールフォームご利用の方は以下のフォームに必要事項をご入力の上、「確認画面へ進む」ボタンを押してお進みください。
本サイトでご提供いただきましたお客様の個人情報は、個人情報保護方針に従って大切に取扱います。

※まだ送信は完了しておりません。
入力内容をご確認の上「上記内容で送信」を押して送信を完了してください。

会社名
お名前
ふりがな
郵便番号
ご住所
建物名等
電話番号
メールアドレス
メールアドレス(確認)
お問い合わせ内容
個人情報の取扱規程
当社の個人情報保護方針について同意される方のみ送信できます。
Pagetop